身上書 履歴書としてのレジュメは、JIS規格にあるような、よくあるフォマーットされた履歴書ではない。
アメリカ型ビジネスの「自分を売り込むための身上書」がレジュメ、レジメである。
この意味でのレジュメの書き方が問題になったのは、外資系企業、海外研究機関などから要求されることが多くなったからだ。
日本式の昔からあるJIS規格のフォマーットされた履歴書では、どういう人物、技能、資格、経歴かよくわからん・と。
新卒ならともかく(ビジネス上の経歴はないから)転職者ならレジュメを出せ・・というのが、主流に...
身上書 履歴書としてのレジュメの書き方は、そろぞれの職種や経歴、経験の多寡によって、訴求すべきポイントが変わる。人によっても違うだろう。
しかし、もし自分が身上書 履歴書としてのレジュメを用意するなら、こんな書き方になる。

レジュメの書き方のポイント
・とにかく簡潔な見出しをつける必要がある。
・見出しは経歴、資格、能力などのキーワードを中心にえらぶ。
・その見出しについて、補足すべきことを、歯切れのいい文章にする。
・細くは箇条書きでもいい

とまあ、これを実際の例に、次の記事で、経歴な...
身上書 履歴書としてのレジュメの書き方で、自分の経歴をダラダラ書いても、自分の能力や、技能は、「ご想像にお任せします」になる。

例えば、
X年X月からX年X月まで ISMS取得の社内委員会の委員長を兼務
X年X月からX年X月まで XX事業部にて営業リーダー
とだけ、ズラズラしか書き方をし、興味は引きにくい。

X年X月からX年X月まで ISMS取得の社内委員会の委員長を兼務
・代表取締役直属の特別委員会 タスクフォース
・委員会発足時に就任
・9ヶ月のスケジュールを2ヶ月前倒しでISMS取得
...
発表、プレゼンの場のレジュメの書き方だが、こちらのレジュメはフランス語で、要約、概略、概論。英語のアブストラクト、サマリーだ。
ちなみに、英語のレジュメ、レジメは、要約、概略、概論ではなく、身上書、経歴書、履歴書の意味で使われる。
発表、プレゼンの場のレジュメの書き方だが、まず、目的は、研究のための口頭発表の理解を用意にする書き方をする場合が多い。その他に、自分の発表などのメモとしてのレジュメの書き方もある。あるいは、話を聞く人のメモとしても役にたつ。どうでもいいが。
発表、プレゼンの場のレジュ...
文章で、ながなが書くのではないなら、発表、プレゼンの場のレジュメの書き方 は、

・簡潔に。
・適度な空間
・キーワード中心
・順番
・論理展開の適切な接続詞
・添付資料、関連資料

などに注意したい。

発表、プレゼンの場のレジュメの書き方で必要な項目は、

・タイトル
・発表の年月日、場所など
・名前、所属
・章立て、階層付け
・結論
・添付資料、関連資料
・参考文献一覧など である。

レジュメの書き方というより、ビジネスの場では、一般的にA4を縦に使い、横書きである。特に何かの意図...
プレゼンの場のレジュメにおけるB5用紙の優位性
- A4用紙との書き方の比較 -

20XX年2月30日 日本レジュメ コンベンション

国際 レジュメ書き方学会 Resume Kaki Cater

1 レジュメの定義

2 レジュメの歴史的変遷
2-1 創世記、神話時代
2-1-1 旧約聖書
2-1-2 古代エジプトにおけるレジュメ
2-1-3 ローマにおけるプレゼンテーション
2-3 中世の発表
2-4 産業革命のレジュメの書き方
2-5 近代のレジュメの書き方

...


コラム「レジュメの書き方 プレゼンを前提に」について、Nekokitiさんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2014/7/1)

"大学入試の論文を思い出し、懐かしくなりました。課題について述べつつ自分を売るのが入試の論文だったなあと。
入試対策で論文の書き方を学び、大学では単位取得のために年に何度も論文の提出をしました。論文を書く習慣(とまではいかずとも)は、就職活動でもそこそこ役に立った記憶があります。
自分を売り込む効果的な手法など、書籍やサイトが結構ありますよね。気付け...
コラム「レジュメの書き方 プレゼンを前提に」について、Yuduki
さんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2014/7/6)

レジュメなんて書いたこと無いので、難しいなぁ、なんて思いながら読んでいました。最後の書き方サンプルで、レジュメの歴史は古いんだな、へぇ~と感心しながら見ていたら、何か違う!?国際レジュメ書き方学会の資料をサンプルにしたのではなかったかな?と思ってもう一度戻り確認。確かに書いてある。学会の会長らしき人の名前も出ている、Resume Kaki Caterと。レ...
「レジュメの書き方 プレゼンを前提に」について、Fatipuru


さんから意見、感想、経験コラム談を寄せていただきました。(2014/7/12

この十数年来、就職活動では自分を売り込むということが注目されていますよね。企業が育てて、そこから才覚を発揮したものを吸い上げていくと言うスタイルではなくなったということの裏付けですよね。でも、やはり控えめな民族ですから、自分はこんなことができる・あんなことをやってきたと口にするのは、なかなか難しく、自分自身を雇ってみてくれればきっと分かるのにと思...
「レジュメの書き方 プレゼンを前提に」の口コミと評判について、BlueNoirさんから意見、感想、経験コラム談を寄せていただきました。(2014/10/30)


「レジュメ」というよりも「サマリー」といった方が、私にとってなじみ深いです。それは、大学で学んでいたのが英語だったからでしょうか。論文やプレゼンのために何度も書いたサマリー。正直、面倒なときもありましたが、意外に役に立っているのかも…と思うことがあるんです。例えば、仕事の電話を受けたとき。誰かに用件を伝えなければならないのに、電話の相...